美味しいご飯があるのは当たり前じゃなかったんだ、と一人暮らしを初めてから思いました。
そして、さらに子育てしながら働いていると感涙するレベルになりました。
と言う事で今日は簡単料理キットでおなじみの、キットオイシックスを実際に夫に作ってもらいました。
Oisixが提供する『20分で主菜と副菜の2品を作れるキット』。材料は大まかな下ごしらえが済んだ状態で入っており、タレなども付属しているためかなり時短になります。メニューつき。お試しセットのレビューはこちら⇒【レビュー】オイシックスのお試しセットを評価!これは時短革命!
夫は料理を普段はほぼしません。年に1回自分の為にペペロンチーノを作るくらい。日常ではお湯を入れるかで電子レンジくらいしか使いません。
と恐る恐る伺ってみると
と軽い感じで引き受けてくれました。
Contents
本日のメニュー「キットオイシックス ビビンバ」
今日のメニューは『ジューシーそぼろと野菜のビビンバ、豆腐の韓国風スープ』の2品。
中身はこんな感じ。
温泉卵も入ってる!
そのまま使えるもの(にんじん、ひき肉)
切る必要があるもの(にら、小松菜、ねぎ、えのき、豆腐)
に分かれます。結構切るものある。
夫の辛口レビュー
料理をする人からは出てこない意見がどんどん出てきて笑いました。
調理方法がわかりにくい
とりあえず台所に立つとまずコンロお湯を沸かし始め、自宅の砂糖や中華スープを測り始める夫。
私「??Kit Oisixってそんなこともしなきゃいけないんだ?」
って、いきなり裏面の「もう一回作りたいと思ったら」の項目を見てイチから作ろうとしてたー!!w
Kit Oisixには2回目も自宅で作れるように、自宅にある材料で作れる再現レシピを裏面に載せてくれているのですが、今回夫はこちらをみて取り掛かり始めました。
確かにレシピがあったら取り掛かっちゃうのはわかる気がする。これはどのキットも同じ書き方だと思うので、慣れですね。
ちなみに料理方法はこんな感じです。
写真がメインで構成されており、非常にみやすくまとまっています。
下準備項目要らん
下準備(野菜を洗うなど)を別表記にせず、調理過程の最初の1項目に入れて欲しい。
野菜切るの面倒
これはオイシックス側の鮮度への配慮だと思うのですが、小松菜やニラに関しては自分で切る必要があります。エノキも切ります。まな板と包丁を使うのが面倒だそうで。
まぁその包丁を速攻で流しに放り投げるわけですが、いや、(まだ豆腐を切る時に使うよー)と思いつつ黙っておく。これも多分慣れ。
写真と違うネギに困惑
レシピには「収穫状況によって材料が異なる場合があります」とあります。
今回は浅葱が太いネギに変わっていて、レシピでは「小口切り」のままなので、不親切だ!と言っていました。なるほど。これも慣れ。←
最大の意見は、、、
最大の意見(本人も笑ってましたが)は「オイシックスの家マークがタレの切り口っぽい場所にあって、矢印っぽくて紛らわしい!」でした。笑
全体的にKit Oisixに慣れれば解決する内容なので、もう2〜3回継続して作ってみて欲しいなぁと思いました。
目安時間20分に対し、夫はというと
最初かなりハプニングもありましたが、それも含め目安時間20分に対し、調理開始から見事20分で完成しました。(盛り付け時間別)
美味しいそう!
文句もありましたが快くやってくれた夫に感謝。
今回のKit Oisixは日々料理している方々なら10分もあれば完成する内容でした。(個人差あり)
夫は慣れない事をしたのでかなり疲れた様子。
お疲れ様でしたーーー!!
まとめ:キットオイシックスがあれば解決する?
普段から料理をしない人にとって画期的な存在となるのか?という視点でみていましたが、多分Kit Oisixが自宅にあっても作りそうにないぞこれは、、、、というのが率直な感想です。
結局いつもの役割(我が家では料理は全部私)なのであれば、料理担当目線でいうとKit Oisixは非常に便利だと思います。
だって、料理をする上で面倒な事ランキング2トップの「献立決め」と「買い物」が解決するのですから!「食材に無駄がない」「ゴミが少ない」など利点も多いですし、日頃買わない食材やマンネリ化しがちな食卓に新しい風が吹きそうです。
ちなみにこのビビンバは2人前で1,180円(税別)です。
ボリュームもあるし、味も美味しいし、簡単だしでまた作りたい!と思う一品でした。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
おためしセットはこちらから
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
Oisix公式サイトはこちら
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

▽オイシックスとよく比較されるパルシステムに付いての記事はこちら▽
パルシステムの「タベソダ」は登録無料。口コミは?子育て世代は送料割引!
【超お得】パルシステムのお試しセット頼んでみた!1,000円で箱いっぱい!