棋士・藤井聡太さんの快進撃が続いています。
藤井聡太さんといえば幼少期からの負けず嫌いは有名で、幼少期は負けると四肢をばたつかせて泣いたり、勝つまで何度も試合を挑んだとか。
それだけ何かに「集中」、「勝ちたい思い」があるというのは才能だなぁと子供を育てる親として思うわけですが、
そんな藤井聡太さんについて、
「どうやったらあんな子に育つの?」
「どう言う教育をしてきたの?」
と子育てに関しても気になります。
今回は「幼少期にどんな遊びをさせてきたの?」と言う点に焦点をあて、藤井聡太さんが幼少期に遊んだと公表している3つのおもちゃ・教育法について調べました。
- 藤井聡太さんが幼い頃何で遊んでいたか知りたい
- 子の知育に興味がある
- 知的で文化的な遊びを覚えて欲しい
それでは見ていきましょう!
Contents
藤井聡太さんプロフィール
生年月日:2002年7月19日生
出身:愛知県瀬戸市
現在は名古屋大学教育学部付属高校に通っています(2019.7現在)
職業:プロ棋士
華々しくプロデビューを飾り、間違いなくこれからの将棋界を担っていく人物です。
それでは早速、藤井聡太さんが幼少期に遊んだおもちゃについて見ていきましょう。
Cuboro(クボロ/キュボロ)
Cuboroって何?
参照:QUARTETTO HP
Cuboroとはスイスの木製おもちゃメーカーの木製ブロックです。
ブロックに通路が彫ってあって、積み上げたブロックを繋げてビー玉の通り道を作る遊びです。
藤井聡太さんはこれを3才の時に買い与えられ、この頃から同年代にしては難しい作品を作るなど集中して遊んでいたそうです。
Cuboroで遊ぶと伸びる力は?
Cuboroで遊びながら伸ばせる能力としては
- 空間察知能力
- 先を予測する能力
- 集中力
などです。
ワンセットあればいく通りも遊び方があり、自分で工夫する力もつきそうですね。
頭を使うので大人も一緒に楽しめ、子供と遊ぶ時間を楽しく共有できるおもちゃです。
最近では囲碁のプロ棋士最年少記録を10歳で更新した仲邑菫さんも、幼少期にこのCuboroを使っていたそうです。
Cuboroはどこで買えるの?楽天やAmazonでも買える?
藤井聡太さんが幼少期に遊んでいたという情報が出回ってから、このCuboroはどこもかしこも売り切れ続出中!
特にパーツが多めのCuboro Standard(キュボロ スタンダード)が人気で購入できませんでした。(日本の正規輸入店に電話で確認しました)
購入までに2年待ちもざら。
予約受付すらしていなかった商品。
今は定価以上でありますが入手はできるようです。
(正規品かどうかはご自身でご判断ください。)
公文 NEW スタディ将棋
この公文NEWスタディ将棋(以下スタディ将棋)は藤井聡太さんが『(将棋は)祖母が5歳の時にこの「スタディ将棋」で教えてくれたのが始まりです。』とおっしゃっている将棋との出会いとなったセットです。5歳の夏に手解きを受け、瞬く間にルールを覚え、秋には将棋経験者の祖父に勝っていたそうです。さすが!
慶応卒のあの頭いい芸人も子どもに購入していた!
先日、Twitterでこんなつぶやきを発見しました!
ついに、娘がこう並べて叫んだ
「パパはもうおしまいだね!」
私は深呼吸して答えた
「それはどうかな」 pic.twitter.com/nDnuL6eOkn
— 中田敦彦 Atsuhiko Nakata (@AtsuhikoNakata) July 23, 2019
そう、ここに写っているのが、ズバリ公文のNEW スタディ将棋!
これは頭いい芸人、慶応卒のオリエンタルラジオ中田敦彦さんのつぶやき。
娘さんとは福田萌さんとの間に2013年7月に生まれた女の子です。6歳の娘さんと、中田さんが駒を減らしながらも楽しく対戦しているようです。
3才の娘にスタディ将棋を買ってみた
最近の藤井聡太さんのご活躍や、羽生善治さんの永世7冠達成のニュースなどに湧く将棋界。
「自分の子ももしかしたら、、、、」
なんて親バカながら思いながら、ちょっと文化的で知育っぽいものを与えたいな、という親としてちょっと安易で打算的な考えで購入して見ました。
このスタディ将棋自体は対象年齢5才からとなっており、やや早いかとも思いましたが色々理由はこじつけで、結局親がやりたくて買いました!笑
3才でできた事
対象年齢前に与えたけれど、案外できた事
- 駒の名前や配置を覚える
- 裏返す事もできると知る
- 王将を取ったら勝つ事
王、金、銀、桂馬、角、飛車などスラスラ理解するから子供の脳みそってほんとスポンジだなーとなんか他人事のように眺めていました。このゴールデン期間を大切にしたい!
3才ではまだ難しかった事
- 駒に進める場所が赤矢印で書いてあるけど、ルールを守るのが難しい(ルール無視の場所に動かしたがる、相手の駒を動かしたがる)⇒まともな対戦はまだまだ先!(残念)
それでも毎日興味を持って「将棋やりたい!」と言うので、毎晩秩序の保たれない将棋盤の上でカオスな一戦が行われています。駒の動かし方を体得させていると思って心を落ち着かせてる。
子が寝た後、夫婦の将棋タイムで夜な夜な対戦しています。
これ、Amazonで買えば2,200円なのでお手頃なプレゼントとしていいなぁと感じました。
次ではその理由について見ていきましょう。
公文NEWスタディ将棋のここが良い
公文NEWスタディ将棋のここが良い!
- 駒の表面に進める位置が記載されているので、漢字が読めない幼児でもルールを覚えやすい。
- 木製の将棋盤(プラスチックの将棋盤が多い中、こちらはブナの木を使っています)
- 値段の割にコスパがいい!
ちょっと早いかな?と思っても、進める位置が書いてあり一目瞭然なので迷うことがありません。(ルールが守れるかは別として。。。)
しっかりとした作りですし、使用後は将棋盤を二つ折りにしてその中に駒が収納できるので散らかりません。
将棋を楽しむことで得られる力
- 先を読む力が養われる
- 相手の心理を考える想像力がつく
- 集中力が養われる
スタディ将棋購入はAmazon一択かと!
このスタディ将棋以降他のおもちゃや漫画に関する情報はありませんでした。
将棋に出会い、将棋に夢中になって今に至ったと推察されます。
モンテッソーリ教育
藤井聡太さんの通っていた幼稚園では「モンテッソーリ教育」が取り入れられていました。
モンテッソーリ教育とは、イタリアの医学者・科学者のマリアモンテッソーリ(1870~1952)によって名付けられた教育法です。
マリア・モンテッソーリは、すべての子どもは、「自らを伸ばす力(自己教育力)」を持っていると考えました。そのため、大人が子どもに「教える」のではなく、大人はあくまでも「サポート役」に徹することを求めます。
参照:東京経済ONLINE集中力を育む「モンテッソーリ教育」の本質 藤井四段もこうやって集中力を身に付けた
オバマ前アメリカ大統領や、マイクロソフトのビルゲイツなどもこの教育を受けていたそうです。
家でも出来ることもあるようで
同じことをしたがる敏感期に、同じことをさせる→集中力の向上
ありますねーうちの娘はエレベーターのボタンを押す、家族の歩く順番、自転車を出発させるまでのルーティン、帰り道の道順などなどキリがありません。習慣からずれると大泣きします。これは集中力が育っている証拠!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
藤井聡太さんは小さい頃の遊びや経験が根っこになり、将来大きい木となる姿を現在進行形で見ている気分です。
子供それぞれの個性を尊重し、集中できる何かに巡り会えるといいですね♪