子どもの誕生は、夫婦だけでなく家族、特におじいちゃんおばあちゃんにとっても喜ばしい事ですね。
そんな可愛い子どもの写真をあます事なく共有できるアプリをご存知ですか?
- 離れて暮らす親に孫の成長を見せたい
- 兄弟の成長を月齢ごとに記録したい
- 甥っ子、姪っ子など親族の子どもの成長もみたい
- 安く「アルバム」として手元に置いておきたい
写真共有サービス「みてね」とは?

「みてね」とは、株式会社ミクシィが提供している
写真共有サービスです。
GOOD DESIGN AWARD 2016を獲得するなどオシャレで使いやすく、実にママの3人に1人が使っています。(ミクシィ発表)
登録は無料。
【使い方は簡単♪】
専用アプリをDL
↓
自分のアルバムに配偶者や両親、兄弟などを招待
↓
写真を選択/アップロード
「みてね」のここがすごい!!
「みてね」はママパパにとって神サービスの1つだと思うのですが、その中でも実際に使用してみてここがすごい!という点をまとめました。
- 動画も投稿可能
動画は1本3分まで、プレミアムに登録すると10分まで可能。(みてねプレミアムは月額480円)現在「LINEのアルバム機能」では動画は保存されないので助かります!!
- 公開範囲を限定できる
例えば、義理の家族とのイベント事を、実の両親にも公開してしまうのが気をつかわせてしまう、でも夫婦では記録したいなどの理由で公開範囲を「夫婦のみ」などに限定する機能があります。
- スマホを紛失してもクラウド共有されているので安心
スマホを紛失、機種変更しても写真は「みてね」に残っているので安心です。
みてねにアップした写真や動画だけではなく、スマホのカメラロール全ての写真や動画を無料で保存するにはgoogle photoがオススメ。
- 冊子やDVDとして手元にも残せる
- アップロードできる人物を限定できる
など、色々な設定ができます。
祖父母がスマホでない場合も大丈夫!

おじいさまおばあさまがガラケーやらくらくホンで「みてね」のアプリをDLできない場合もあります。
その場合は、らくらくホンやPCがあればブラウザで見る事も可能です。
また写真共有をするその他の方法としては
【方法1】冊子(1冊460円、送料込み)やDVD(3,480円)にして定期的に送る
【方法2】親孝行だと思ってiPadなどをプレゼントする
0歳児は特に成長が著しいので、毎月アルバムにして送るのもいいかもしれませんね。
ただアプリがみられないと、リアルタイムで写真や動画をみられない、コメントし合えない、など不便な点も。
ちょっと頑張ってiPadなどをプレゼントする方法もあります。
自宅にwifiが通っていれば、自宅での閲覧が可能。
iPad miniなら45,000円前後からあります。
月額料金はかからないので相互共に安心ですね。
実際に使ってみた感想
- 共有が楽
好きな時にアップして、好きな時に「みてね」という気楽さ - 撮影日、月齢など自動で振り分けてくれるのが楽
- 両親が孫の写真を喜んでくれる
- 妊娠中から登録して、大きくなるお腹を記録しておけばよかった!!
カメラロールにしか残っていないので、記録として残しておけばよかったと思っています。子どもが大きくなったら「みてね 」に招待して「こんなに小さかったんだよ〜」など本人もアルバムを見られる状態にしたいと思っています。
逆にもっと増えてほしいサービスは、
実両親とは共有しているが、義理の家族とも共有したいので、分けられたらいいなぁと感じます。
今実際には、
実両親・親族に関しては「みてね」を。
義理の両親・親族に関しては「LINEのアルバム機能」を使って共有しています。
ここを解決してくれれば、さらにユーザーが増えると思います。
ミクシィさんよろしくお願いします。
まとめ
「みてね」は家族をつなぐアプリです。
可愛いお子さんの写真や動画を簡単に共有する事で、溢れる写真がまとまりますし、親孝行にもなるのでオススメです。
ぜひプレママ、ママ、パパのみなさま登録してみてくださいね。